能登町
奥能登国際芸術祭2023の鑑賞旅最終日、珠洲市に向かう前に能登町にある「ケロンの小さな村」にもふらっと立ち寄りました。米粉パンが優しく美味しいです。
7月8日夜、能登町宇出津のあばれ祭りへ行ってきました。長年撮れずにいた「カンノジ松明」が目標です。なんとか撮れましたが、もっとカメラの勉強をしたくなりました。
廃駅の旅、24回目です、能登町にある恋路駅に行ってきました。近くに海岸あり、トロッコあり、酒蔵ありと、いつも以上に旅らしさがありました。
廃駅の旅、23回目です。能登町松波にある旧松波駅に立ち寄ってきました。城跡の情報館になっていたはずなんですが…
廃駅の旅、22回めです。能登町にある旧九里川尻駅に行ってきました。独特の風が気持ちいい廃駅でした。
廃駅の旅、21回めです。今回は旧能登線の秘境駅と呼ばれた白丸駅に行ってきました。緑、多めです。
廃駅の旅、20回目です。今回は九十九湾小木駅に行ってきました。昨年近くにできた「イカの駅」にも立ち寄ってきました。
廃駅の旅、19回目です。 能登町にある旧縄文真脇駅に行ってきました。 側に縄文遺跡のある駅でした。
廃駅の旅、18回目です。のと鉄道旧能登線の小浦駅に行ってきました。路地に入っていくので車で行けないところでした。
能登町羽根にある八幡神社の鳥居が海のそばにあり、それを眺める狛犬を撮ってきました。
廃駅の旅、17回目です。今回は能登町にある旧羽根駅に行ってきました。散歩したくなるところでした。
能登町で見つけた、しいたけ農家のとっこの「おかずしいたけ」をご飯と一緒に食べてみました。
廃駅の旅、16回目です。今回は能登町の中心(?)宇出津駅に行ってきました。
廃駅の旅15回目です。今回は健民テニスコート(藤波運動公園)の近くにある旧藤波駅に行ってきました。
廃駅の旅14回目です。旧能登線の波並駅へ花見の季節に行ってきました。
廃駅の旅、13回目です。旧能登線にあった矢波駅に行ってきました。正面に海が見え、さらに桜も植えてあるようなので開花の時期にも足を運びました。
廃駅の旅12回目です。今回は能登町にある旧能登線の廃駅「七見駅」に行ってきました。再利用された廃駅でした。
廃駅の旅11回目です。能登町にある旧鵜川駅に行ってきました。正面を見ると忘れ去られていないようなところでしたが裏に回ると忘れ去られているようなところでした。
2019年も能登町宇出津の「あばれ祭り」に行ってきました。今年は神輿が火に放り込まれるさまを中心に撮ってきました。
能登町宇出津が発祥の伝承娯楽「ごいた」を先日ひょんなことから体験してきました。チーム戦、駆け引きが面白いゲームでした。
能登町には世界一にもなった柴野大造氏のお店「マルガージェラート」の能登本店があるというので立ち寄って食べてきました。長閑なところにありました。
能登町鵜川で行われる「にわか祭り」では武者絵が描かれた袖キリコが町中を練りまわります。花火も上がるので、奉燈と花火とを収めた写真を撮ってきました。
能登町宇出津のあばれ祭り2日目に足を運び、神輿を叩きつけたり川に放り込んだりする様を見物、撮影してきました。
能登町の県道57号線沿いにある道の駅「桜峠」には地元の能登高校が製造している製品も売られていました。買って食べてみたらどれも侮れない美味さでした。
9月3日より珠洲市で始まった奥能登国際芸術祭に再び行ってきました。正院エリアの残りの紹介と巨大ガチャについて訂正したいことを中心に記しています。
能登町宇出津あばれ祭初日の大松明とキリコ巡行を撮りに行ってきました。その火炎の迫力をどうにかして写真で伝えたく、ホワイトバランスと露出補正を工夫して撮ってみました。
能登町で見つけた「ケロンの小さな村」にピザを食べに行きました。自然を活かすその村で食べるピザは格別でした。
珠洲道路を車で走っている時、鳳珠郡能登町で「ケロンの小さな村」というところを見つけました。冬季休業解除前でしたが写真を撮らせてもらいました。